Relation Entry

GT-Rメンテ日記95
- 2007⁄08⁄18(土)
- 13:58

クラッチのレリーズシリンダーを交換しました。
FUJII DYNAMICSというショップさんから仕入れました。
シリンダーの内径が拡大されており、踏力30%減、
クラッチのペダルストロークも増えるというものです。
クラッチは重たくないのですが
ペダルを離す寸前につながるのと半クラがタイトなのでこの製品にしました。
お日様の元、1時間半の格闘の末、取り付け完了。
リフトがあったら早くできるんですが。
ジャッキではちとつらい。
取り付けは簡単です。
フルード抜いて、ライン切って、取り付けボルト2本はずすだけです。
取り付けも逆順で簡単。
エア抜きに時間かかってしまいした。
というのもクラッチの余分なストロークをころすのに
自作ストッパーでペダルストロークを減らしていたので
これを外すまでなかなかフルードが降りて来なかったのであります。
まだ走ってませんが、ペダルは軽すぎて違和感大です。
つながり位置も奥に移動しました。
半クラまでつないでも
いつも発生するジャダーが出ません。
試乗記は次回に。
マスターシリンダーストッパー製作のため
ホームセンターで部材を買いましたが暑くて断念です。
また明日にでもと思っております。
参考までにクラッチの重さはいいけど
半クラ位置をどうにかしたい場合は
踏力15%減ぐらいのほうがいいかもです。
クラッチ軽すぎる弊害はないと思うのですが
印象的には重さは半分以下なフィーリングです。
スポンサーサイト
- category
- 改造系
Relation Entry

Comment
Trackback
http://gtrmentenikki.blog113.fc2.com/tb.php/366-073b4228